2007年07月15日

コンクール前日練習

今日はいつもの小城公民館ではなく、ドゥイング三日月での練習でした。久しぶりの大きな空間での練習でしたが、練習での使用のため客席が取り外されており、よく響く感じでした。

チューニング終了後、成り行きでH先生が来られるまで棒を振ることになり、課題曲を自分なりに気になっている箇所を練習しました。ほどなくH先生も到着されたので、バトンタッチして私はいつもの3番トロンボーンの席へ行きました。

ウォーミングアップを十分に行ったので比較的しっかりと音を鳴らすことができ、全体の調子も上々でした。

練習終了後録音を聞きましたが、昨年のコンクールの録音と比べても個々の音も全体のサウンドもだいぶまろやかになってきたように思います。音楽の流れもだいぶ見えてきました。コンクールですので審査があり、演奏の技術的な質の高さが求められるのはいうまでもありませんが、そんな中でも課題曲のマーチとしての思わず歩き出したくなるような躍動感や自由曲のオペラの場面が思い浮かべられるような情感を聴いている方々に伝えたいと思います。

今年の吹奏楽コンクールでの演奏曲
課題曲 1.ピッコロマーチ/田嶋 勉
自由曲 カルメン・ファンタジー/G.ビゼー(鈴木英史編曲)


同じカテゴリー(小城ウインドアンサンブル)の記事画像
コンクール当日になりました
同じカテゴリー(小城ウインドアンサンブル)の記事
 公式ブログ (2009-04-28 21:23)
 小城ウインドアンサンブル第15回グリーンコンサートのお知らせ (2008-10-19 01:32)
 コンクール終了 (2008-07-24 02:21)
 コンクール当日になりました (2008-07-21 01:19)
 コンクールの夏・日本の夏 (2008-07-14 22:24)
 小城ウインドアンサンブル第5回ファミリーコンサート (2008-05-18 23:59)

Posted by ぼんとろ愛好家 at 02:41│Comments(0)小城ウインドアンサンブル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。