スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2008年05月31日

第11回ホタルの里コンサートin天山酒造昭和蔵

表記のコンサートですが、マイナーズ代表が主催者側から以前よりお誘いをいただいていたらしく、今年何とか出たいという代表の熱い思いに引っ張られるような形で他のメンバーと比べ練習回数半分乗り番半分という非常にわがままな状況を作っていただいたので私も出演することができました。

本番の会場にはお酒の試飲コーナーも用意されており、飲みたい気持ちを抑えながらの(笑)本番でした。今回は本番の司会も担当したのですが、原稿は用意していたものの、なかなか落ち着いてしゃべることができず、休憩中に聴きに来ていた妻から「ぼそぼそしゃべってて聞き取りにくい」と厳しい指摘を受けました。後半は慣れも手伝ってそれなりにはっきりしゃべることができ、多少しゃべりに対する反応もお客様から帰ってきたのでほっと一安心しました。演奏に関してもお客様から盛大な拍手をいただき、非常にいい雰囲気の中で演奏させていただきました。スペシャルゲストの松永憲二様、練習まで見ていただき本当にありがとうございました。唐津よりお越しいただいた本村さん、ピアニストとしてお手伝いいただいた山下さん、本当にありがとうございました。

終演後主催者側から打ち上げに招待されていたので、家の近所ということもあり(歩いて15分ほどです)家族を連れてお邪魔し、おいしい天山酒造様のお酒と料理を堪能させていただきました。私は兵庫県出身、妻は岡山県出身で日本酒大好きなので大満足でした。マイナーズにも岡山県出身者が1名いるのですが彼女も満足そうでした。本当に幸せなひとときでした。主催者及び天山酒造の皆様大変お世話になりました。  


Posted by ぼんとろ愛好家 at 23:59Comments(0)マイナーズ

2008年05月18日

小城ウインドアンサンブル第5回ファミリーコンサート

今年もドゥイング三日月で開催しました。今回は津の里楽団様との合同演奏があり、小学生の皆さんのごまかしのない一生懸命な演奏に初心を改めて思い出し、新鮮な気分になりました。

私自身は年度末から年度初めにかけ仕事関係でかなりバタバタし、練習に満足に参加できなかったのですが、それでも平川博近先生の歌うヘンデル作曲の「オンブラ・マイ・フ」では指揮をさせていただきました。毎回ですが先生の歌を間近に聴き、その伴奏指揮をするというのは非常にぜいたくかつ楽しいことです。歌は勿論素晴らしかったです。私に指揮をさせていただける団員の皆様に改めて感謝したいです。

その他の演奏も吹いていて非常に楽しかったですし、お客様にもその楽しさが伝わったのではないかと思います。個人的にはヤッターマンの歌を吹奏楽で演奏できたのが非常にうれしかったです(保育園の時に再放送で見て以来のファンです)。最近ようやくリメイク版をテレビで見ましたが、ノリが全く変わらず懐かしかったです。

  


Posted by ぼんとろ愛好家 at 23:59Comments(2)小城ウインドアンサンブル