2007年09月30日
なりゆき任せにラジオ初出演
というわけで、本日グリーンコンサートの宣伝のためNBCラジオ佐賀のラブ★ジャンという番組にお邪魔しました。
昨日バンドの方から依頼を受け、その時酔っていた勢いも手伝ってOKしたのですが、状況が何もわかっていないままろくろく確認もせずに某大型ショッピングセンターのサテライトスタジオに行きました。
勝手にもう一人ぐらいほかの団員が来るのかなと思い込んでいたのですが、どうも私以外誰も来ないような雰囲気で、少々うろたえつつも簡単な打ち合わせの後しゃべることとなりました。本番では噛み噛みモードだったものの、パーソナリティーのお二方の話術と目線による合図に助けられ、何とか醜態をさらさずにはすんだのではと思っています。さすがはプロの仕事だと思いました。
実はラブ★ジャンのパーソナリティーのかくもとしほさんが今回のグリーンコンサートの司会をしてくださることになっています。きっとすばらしい司会で演奏会を盛り上げてくださると思います。それで演奏がよくなかったら何にもならないので、お客様に来てよかったと思っていただけるような演奏を目指して、あと少しの日時しかありませんががんばっていきたいと思います。
昨日バンドの方から依頼を受け、その時酔っていた勢いも手伝ってOKしたのですが、状況が何もわかっていないままろくろく確認もせずに某大型ショッピングセンターのサテライトスタジオに行きました。
勝手にもう一人ぐらいほかの団員が来るのかなと思い込んでいたのですが、どうも私以外誰も来ないような雰囲気で、少々うろたえつつも簡単な打ち合わせの後しゃべることとなりました。本番では噛み噛みモードだったものの、パーソナリティーのお二方の話術と目線による合図に助けられ、何とか醜態をさらさずにはすんだのではと思っています。さすがはプロの仕事だと思いました。
実はラブ★ジャンのパーソナリティーのかくもとしほさんが今回のグリーンコンサートの司会をしてくださることになっています。きっとすばらしい司会で演奏会を盛り上げてくださると思います。それで演奏がよくなかったら何にもならないので、お客様に来てよかったと思っていただけるような演奏を目指して、あと少しの日時しかありませんががんばっていきたいと思います。
2007年09月25日
恐るべし!
久々の更新です。とりあえず9月23日の小城WEでの練習ネタから。
小城WEで私はたまーに指揮をさせていただいています。前回のグリーンコンサートの際に成り行きと微妙な(私の)ごり押しで何曲か振らせてもらって以来、ちょくちょく指揮をする機会をいただいています。暖かく(生温く?)付き合っていただける団員の皆様に感謝です。
この日は10月28日に行う第14回グリーンコンサート(詳細は後日記事にします)の私が指揮をする曲の練習でした。練習曲目の中には土曜日の朝放映されているアニメの主題歌と某特撮戦隊の主題歌の2曲のミュージックエ〇トの楽譜(何故伏字?)が含まれていたのですが、ほぼ初見状態だったのにもかかわらずインテンポでなおかつそれっぽく演奏できたのにはビックリ!細かい部分の粗さはともかくいい意味で吹奏楽らしくなく、パンチの効いたノリのいい演奏だったと思います。
小城WEの技術力は決して高いとはいえないのですが(団員の皆様ゴメンナサイ)、こういったポップス、歌謡曲系の曲に関しては異様にそれらしい雰囲気の演奏になることがよくあります。このことに関してはどこのバンドにも負けない長所だと思っています。
小城WEで私はたまーに指揮をさせていただいています。前回のグリーンコンサートの際に成り行きと微妙な(私の)ごり押しで何曲か振らせてもらって以来、ちょくちょく指揮をする機会をいただいています。暖かく(生温く?)付き合っていただける団員の皆様に感謝です。
この日は10月28日に行う第14回グリーンコンサート(詳細は後日記事にします)の私が指揮をする曲の練習でした。練習曲目の中には土曜日の朝放映されているアニメの主題歌と某特撮戦隊の主題歌の2曲のミュージックエ〇トの楽譜(何故伏字?)が含まれていたのですが、ほぼ初見状態だったのにもかかわらずインテンポでなおかつそれっぽく演奏できたのにはビックリ!細かい部分の粗さはともかくいい意味で吹奏楽らしくなく、パンチの効いたノリのいい演奏だったと思います。
小城WEの技術力は決して高いとはいえないのですが(団員の皆様ゴメンナサイ)、こういったポップス、歌謡曲系の曲に関しては異様にそれらしい雰囲気の演奏になることがよくあります。このことに関してはどこのバンドにも負けない長所だと思っています。